お久しぶりです。少し大人になった生理革命委員会です。以前の寄稿から約1年。私たちが今どこまで革命を起こしてきたのかみてください。
クラウドファンディング&署名
署名活動とともに実行力を持たせるため、2023年2月14日から4月13日まで目標金額200万円に設定したクラウドファンディングを実施しました。生理革命委員会という名を広げるために、新聞、ラジオなどの様々なメディアに出演させていただきました。締め切り3日前くらいまでこれは達成しないのではないか、と3人で話していましたが、皆様のお力添えのもと無事達成することができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
陳情、提言書提出
このクラウドファンディングと署名をもとに、県内公立高校トイレに生理用品の設置を求めることについて、6月13日に岡山県議会に陳情書、岡山県教育庁に提言書を提出しました。陳情は6月30日の岡山県議会市民文教委員会において全会一致で採択、7月5日の県議会6月定例会でも全会一致で採択されました。
実証実験の開始
2023年の8月の夏休み期間を使い、実際に学校向けにどう設置するのか、補充の仕方やなぜそもそもこの活動が必要なのかをお話する説明会をZoomで行いました。また、参加する学校には事前アンケートと保健室では1ヶ月に何枚使われるのか回答していただきました。事前アンケートは後楽館高校で行った質問事項と同じ内容です。
実証実験は現在、8校で実施されています。
まずは、生理を経験したことがある人(1310人)のアンケート結果です。
「経済的理由または経済的理由以外で生理用品が手に入らなかったことがある」という質問に対し、「ある」と答えた人は13人に1人、そして「経済的な理由で生理用品を交換する頻度を減らしたことがあるか」という質問に対して、「ある」と答えた人が15人に1人という結果になりました。
また、「学校に持ってくるのを忘れた」あるいは「トイレへ持って行くのを忘れた」という理由で、学校で困った経験があるという生徒は全体の85%でした。簡単に言えば、1.2人に1人の生徒は生理用品がなくて困った経験があることがわかりました。
そして、「生理用品を人から借りたことがあるか」という質問に対し、あると答えた人が75%と、全体の約4分の3の生徒が「人から借りたことがある」と答えました。
このことから、岡山後楽館高校と同じように、ほかの学校でも生理や生理用品に関する悩みや困った経験があることがわかりました。どんな理由であれ、生理用品が手元になかったら、授業中など何をしているときも、経血が漏れていないか、ずっと気にしてしまい、授業どころではありません。不安でたまりません。岡山後楽館高校の中でもいたように「交換する頻度を減らして過ごす」という生徒がいたことから、それによる健康被害も考えられます。生理期間というのは、1日に5〜6回、2時間に1回変えるのがベストと言われています。同じナプキンを使っていると、デリケートゾーンが不衛生になるし、かぶれてしまうことがあるからです。また、細菌の繁殖が原因で病気になるケースもあります。
そして、3ヶ月の生理用品設置期間が終わった学校に、実際に生理用品があってどうだったかなどを聞くために事後アンケートを行いました。「いつでも使えるという安心感」「不安や心配になるという気持ちが減った」という意見が多くみられました。また、使っていない人の中にも「常にトイレに置いておくことで安心感があった」と答えてくれた方もいました。「友達に借りる罪悪感もなくなったし、ナプキンを交換する頻度も少し増えた」という声もいただきました。その他の意見では、「もう少し種類や大きさの違ったナプキンを置いて欲しい」「蓋付きのケースに入れて欲しい」「大きいサイズのナプキンがよくなくなっていた」という意見もありました。
私たちとしてはそんなところまで考えてくれてありがとうと感じ、改善していく余地があるなと思いました。
アンケートの結果から、生理用品を個室トイレに置く価値は十分にあります。需要もあります。それなのになぜ、参加してくれないのか、他の学校に、不参加の理由も聞いてみました。
参加しない理由としては、「保健室に設置しているため、個室トイレへの設置は不要だと考えている」学校が多くありました。そしてなにより私たちが気になったのは、『参加しないことを、’’教員のみ’’で決定した学校が多かったこと』です。もちろん、生徒と教員の間で決めてくださった学校もあります。しかし、今回の実証実験は、生徒が使用するものだったので私たちとしては、生徒にも伝えて一緒に考えてほしかったなという想いもありました。また、私たちの活動の呼びかけに対して、何の反応もしてくれない学校がありとても残念な気持ちにもなりました。
まだまだ生理革命起こします!!!!
「トイレにナプキン置きたいんよ!」の一言から始まったこの生理革命委員会の活動ですが、ついに、県内の学校に置くことが実現され始めました。約1年間のあいだでこんなにも早く夢が実現したのは私たちを支えてくださっている方、声を聴かせてくれる方、応援してくれる方々がいるからだと日々感じます。
『生理のことを話しやすい雰囲気になり、生理用品が無償になる社会になりますように』というのが私たちの現在の夢ですが、まずは第一歩ということで’‘学校’’という場所から始めています。生徒の健康を守り、豊かな人生を送ることができる環境にするためにも、まずは学校からサポートしていきます。
生理は誰にでもつながることだからみんなで向き合っていくべきだと考えています。これからも生理のことをたくさん話してもっともっと理解のできる、大切にできる、そんな世の中になるよう私たち生理革命委員会は革命を起こし続けます。
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る