日本で大学等を卒業する留学生の進路は、日本で就職、起業、大学院進学、結婚、母国に帰国して就職と様々です。現在、私が担当する大学で留学生を対象とした在留外国人のキャリアを学べる専門ゼミでは、9割程度が卒業後に日本で就職を希望し、その就職活動のサポートをします。日本で就職の他には、起業、大学院進学、母国に帰国して就職等の進路を希望する少数の留学生もおり、個別のサポートを行っています。
就職活動のサポートは、大学を卒業して日本企業で働く元留学生が学生時代に力を入れたことや就職先を決めるまでのストーリーの紹介、履歴書の書き方の個別指導や個別面接の練習、少しでも選考にプラスに働くようにこれまで受験した日本語能力試験とBJTビジネス日本語能力テストの日本語能力の証明等の持参物の確認、公共職業安定所に行ったことがない留学生との施設訪問、就職の在留資格変更の方法についてのアドバイス等、多岐に渡ります。
このような就職活動のサポートを行っていると、留学生の就職先が決まるまでの経由について学ぶ機会に恵まれます。例えば、就職先が決まるまでの経由には、日本人学生と同じように就職情報サイト経由や、アルバイト先の正社員登用もありますが、留学生は同胞によるリファラル採用、同胞による縁故採用も多いのが特徴です。
日本人学生の方であれば、就職先が決まるまでに就職情報サイトを活用することは多いでしょう。一方、専門ゼミに所属する留学生の就職活動を確認していると、就職先が決まるまでの経由として就職情報サイトに偏らない傾向があります。就職情報サイトによる就職活動は、WEB登録での様々な確認手続きが必要であること、日本人のような姓名とは異なる名前の表で入力欄に悩むこと、母語対応できていない適性検査が多いこと、採用ステップが長く感じること等、留学生にとっては難があることが多くあります。また、日本企業独特の「新卒一括採用」に違和感を持っている学生もいるのが現状です。
図表1 就職先が決まるまでの経由(筆者作成)
図表1の就職先が決まるまでの経由で共通して大切なのは、留学生の場合は、まずは日本語能力です。留学生の新卒採用では、日本人学生の新卒採用と異なり、日本語能力試験N1(BJTビジネス日本語能力テスト480点以上と同等の取扱い)やN2(BJTビジネス日本語能力テスト400点以上と同等の取扱い)等の日本語能力の語学条件が示された求人が多いのが特徴です。
そして、留学生のN1やN2等の取得状況によっては、求人の選択の幅が変わってきます。例えば、ある大手の小売店や百貨店等の新卒採用を見てみると、留学生の新卒採用の場合は、N1等の日本語能力条件が記載されています。また、留学生の新卒採用では、新卒採用予定者の留学生同士の日本語能力から給与等において個別に差をつけることはなく、法律上の観点からも日本人と同等額以上の報酬を受けることが保証されています。留学生の就職後、外国人スタッフのビジネス日本語の向上を図るために、BJTビジネス日本語能力テストを資格奨励制度や人事考課に取り入れる企業が散見されます。
就職情報サイトや公共職業安定所の経由で就職先を決める留学生がいる一方で、アルバイト先の正社員登用や同胞によるリファラル採用、同胞による縁故採用等によって就職先を決める者もいます。
アルバイト先の正社員登用では、来日後の留学生活の中で長年、飲食チェンーン店や小売チェーン店等でアルバイトスタッフとして放課後に働き続ける中で、店舗管理者やオーナーから長年の日頃の仕事の取組みから信頼されるようになり、店舗にいなくてはならない存在として評価され、正社員登用の経由で就職先を決める者がいます。毎年、留学生の中には、就職情報サイトを活用した就職活動を踏まえて様々な業界の視野を広げて就職先を得たものの、悩んだ末に愛着のあるアルバイト先の正社員登用で就職先を選択し、正社員登用後は複数店舗の管理者等として活躍する者もいます。
その他には、同胞によるリファラル採用や縁故採用等によって就職先を決める留学生もいます。特に、コロナ禍による入国制限の際のインバウンド需要の減少で留学生向けの新卒求人が減少した時には、同胞によるリファラル採用で就職先を決める者が散見されました。コロナ禍が終息した後も、就職先の選択の幅を広げるために、就職情報サイトや公共職業安定所の活用と並行して同胞によるリファラル採用を活かす留学生がいます。
留学生の就職活動の方法を知ることは、就職活動のサポートを行う上で様々な学びがあります。それは、学業状況や放課後のアルバイトの取組み、同胞の様々な交友関係等の留学生活の全てが職探しに活かせる可能性を秘めており、それによって就職活動のサポートの方法も変わるということです。留学生によっては、必ずしも就職情報サイトの経由で最適な就職活動が行えるとは限りません。留学生の個別背景によっては、アルバイト先の正社員登用、同胞によるリファラル採用、同胞による縁故採用などから最適な就職活動を選択することやその組み合わせ等も活かしていくことも大切です。
1.山下誠矢(2024).『ニッポンを選んだ外国人留学生は今?-日本と母国の懸け橋となって』,日本橋出版。
2.公益財団法人日本漢字能力検定協会(2024).「BJTを知る 特徴&メリット」,https://www.kanken.or.jp/bjt/about/feature_merit.html,2024年6月20日にアクセス。
3.公益財団法人日本漢字能力検定協会(2024).「Voice 企業・教育機関」,https://www.kanken.or.jp/bjt/voice/co_edu/company/,2024年6月20日にアクセス。
4.出入国在留管理庁(2023).「令和4年における留学生の日本企業等への就職状況について」,https://www.moj.go.jp/isa/content/001407655.pdf,2024年6月20日にアクセス。
5.出入国在留管理庁(2024).「留学生の就職支援に係る「特定活動」(本邦大学等卒業者)についてのガイドライン」, https://www.moj.go.jp/isa/content/001413711.pdf,2024年6月20日にアクセス。
6.出入国在留管理庁(2024).「外国人留学生の就職促進に向けた運用等の見直しについて」,https://www.moj.go.jp/isa/content/001413915.pdf,2024年6月20日アクセス。
7.独立行政法人日本学生支援機構(2024) .「2022(令和4)年度
外国人留学生進路状況調査結果」,https://www.studyinjapan.go.jp/ja/_mt/2024/05/data2022s.pdf,2024年6月20日アクセス。
大谷 航介の記事を見る
東 大史の記事を見る
池松 俊哉の記事を見る
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る