日本国憲法には、基本的人権の尊重・国民主権・平和主義の三つの基本原理があるとするのは、小学校でも学習する基本的な項目だ。しかし、その背後には、「個人の尊厳」がある。つまり、君主の都合や国全体の利害よりも、法に反しない範囲で、個人の立場を優先するべきであると言っている。君主の都合はもはや成り立たないが、国の都合が個人の都合より優先されることはよく見られることだ。全体主義は、国の都合が個人よりも優先される考えである。
日本では、全体主義がもはや過去のものと考えられているが、それでも、国というより、社会の都合が個人よりも優先することは頻繁に見られる。特に横並び意識が強いこの国では、「なんとなく」個人の欲求が社会の都合によって抑圧されることが見られる。その一つが「高齢者の運転免許自主返納」である。高齢者は身体的、精神的な衰えがあり、運転するのに適さないことは一般的かも知れないが、車を使う都合は個人ごとに異なっている。また、高齢者の身体的不調によって事故割合が少し大きいからと言って、運転に適さないのであれば、障害者はどうなるのか?社会の都合によって障害者は車には乗るべきでないと言わなければならない。さらには、免許返納が一定の条件のもとに行われる(例えば、免許の更新手続きの際に、一定の基準を満たさないことなど)のではなく、基準を満たしているにも関わらず、「運転免許自主返納」を促されるのは、個人の尊厳をもとにした、基本的人権を軽視するものとなる。さらには、基準を設けず「自主的に」行うことを促すやり方は、集団的同調圧力で個人の行動を左右する、陰険なやり方であるとしか言いようがない。
個人の尊厳を重視するのなら、一定の基準をつくらなければならず、その基準の正当性も問わなければならない。例えば、認知機能の少しの低下が基準となるのなら、果たしてそれがどの程度の確率で事故につながるのか、証明される必要がある。また、その基準は、高齢や障害をもつかどうかに関わらず、「すべての人」に対しての免許更新の際に適応しなければならない。
マスメディアの態度も問題だ。高齢者の事故は大きく報道する習慣は是正しなければならないし、中立的な統計を参照する必要もある。地方での過疎化(人口減少)による、交通機関の維持を大きく問題とするなら、公共交通機関を補う役割のある、個人の車移動を制限する免許返納には反対すべきだろう。この様な矛盾を脇において、昔ながらの報道に明け暮れるのは、公正な態度だろうか?
同調圧力の問題で今後の課題となるのは、移民問題である。少子化の進行が甚だしい状態で、人口減少を解決する切り札は、移民の導入であるにも関わらず、人口減少の進行(出生率が1.20になる)に対して、報道各社は移民問題を前面に出さず、少子化対策についての報道のみとなっている。人口減少に対して最も大切な、移民をどのようにするのか? 受け入れるのか拒否するのか? 受け入れる場合にはどの程度の人数にするのか? 日本の習慣と外国人の習慣がぶつかり合う場合にはどのような解決をするのか? などの課題は、個人の尊厳の問題に関わってくる。日本の多くの習慣は、個人の尊重から発しているとは言い難く、個別主義と社会的同調圧力との格差を考える必要がある。現在のように、建前(移民は入れない)と、本音(労働者が足りないので外国人労働者に頼る)との乖離は、原則を脇において、目の前の状態の処理のみに注力しているように見える。
高齢者の運転免許の自主返納が何の抵抗もなく行われている状態を見ると、移民の排斥がいとも簡単に、あるいは、何の議論もなく、ただ習慣的に行われるのではないかとの危惧を持たざるを得ないだろう。その場合、日本は日本文化に同化しない外国人に対する論理なき社会習慣によっての排除と、個人の尊重との間に陥って、混乱することは避けられない。
大谷 航介の記事を見る
東 大史の記事を見る
池松 俊哉の記事を見る
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る