医療機関を訪れる患者さんにとって、目的の場所へスムーズにたどり着くことは重要な課題です。特に初めての来院時や、複雑な構造の病院では、道に迷ってしまうことも珍しくありません。筆者は日々の診療の中で、そのような患者さんの姿を目の当たりにし、誰もが迷わず目的地にたどり着けるような案内マップの必要性を強く感じていました。従来の岡山大学病院の案内マップは、各部署が独自に作成した平面図が散在し、統一性に欠けていました。情報が分散していたため、患者さんが必要な情報を得るためには、複数のマップを参照しなければならず、非常に不便な状況でした。そこで、最新のデジタル技術を活用し、病院内の案内をより直感的でわかりやすいものにするアイデアを思い付きました。
具体的には、病院の入り口から各診療科、検査室などが連なる動線を、夜間の診療が終了した後に写真と動画で丹念に撮影し、それらを元に3次元の仮想空間マップを作成しました(図1)。
このマップの最大の特徴は、実際の景色と同じ画像で構成されていることです。患者さんは、スマートフォンに表示される画像と、目の前の景色を照らし合わせながら移動することができるため、まるで現実の病院内を歩いているかのような感覚で、目的地に到達することができます。さらに、このマップには自動販売機や車いす対応トイレなどの施設の位置情報も組み込まれており、患者さんはスマートフォンで簡単に検索することができます(図2)。このような機能は、特に初めて来院する患者さんや、身体の不自由な方にとって大きな助けとなります。
また、患者さんへの情報提供を充実させるため、院内の3Dマップ内に仮想の展示スペースを設けました(図3)。これまでは、院内掲示板を直接見に行く必要があり、入院中など移動が難しい方は情報にアクセスしづらい状況でした。さらに、物理的な掲示スペースの制約から、展示内容や規模にも限りがありました。しかし、3Dマップ内に展示スペースを設けたことで、患者さんは自分のスマートフォンを使って、いつでもどこからでも展示を見ることができるようになりました。デジタル化によって展示スペースの制限がなくなったため、伝えたい情報を最適な量と形式で提供できます。
この取り組みは、「院内展示のDX化」の初の事例です。世界肝炎デーや、がん征圧月間の特別展も開催されました。3Dマップには現在地を示すミニマップや、QRコードを使った簡単なアクセス方法も導入されており、患者さんがより直感的に情報を得られるようになっています。そして、病院から患者への情報提供の在り方を大きく変える可能性を秘めています。
2023年5月に、医科領域の外来診療棟、中央診療棟、総合診療棟の1階〜2階部分の3Dマップを患者さんが利用できるように公開しましたが、すでに2500人以上の方に利用されています。利用者からは「これまでの平面マップでは分かりにくかったが、3Dマップなら直感的に目的地がわかる」「スマホで施設の位置を検索できるのが便利」など、高い評価を得ています。
2024年8月には、歯学部棟や中央診療棟の放射線療法室のマップが完成します。歯科診療科や、医科診療科にもかかわらず、歯学部棟に存在している精神科神経科、形成外科、眼科など、これまで場所の問い合わせが多かった部署への案内も、格段にスムーズになり、便利なシステムへと進化を遂げます。今後もマップに掲載する情報を充実させ、患者さんがより快適に病院を利用できるよう尽力していく予定です。これは、全国の医療機関の模範となるような先進的な事例であり、今後、他の医療機関でも同様の試みが広がることが大いに期待されます。
医療現場におけるデジタル技術の活用は、患者さんの利便性向上だけでなく、医療スタッフの業務効率化にも大きく貢献します。岡山大学病院の3Dマップは、その可能性を示した事例であり、今後の医療のDXを考える上で重要な一歩となります。
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る