がん検診は有用である。早く見つけて早く治しましょう。これって真実なのでしょうか。
ちょっと考えてみましょう。最初にお断りしますが、決してあの『近藤何某かの理論』ではありません。そこのところは理解してください
今回話題にする甲状腺がんでは、その予後は良好であり死亡数は決して多くはありません。ちなみに100万人あたり乳がんは約100人の方が毎年死亡されますが、甲状腺がんでは10人以下です。従って早期発見の必要性は乳がんや肺がん、胃がんに比べて低いと言えるでしょう。しかし5mmを越えれば積極的に治療すべきという意見もあります。5mmの結節は基本的には無自覚で画像のみで検出された症例です。果たしてそれは妥当でしょうか。
日本ではある医師が今から四半世紀以上前に超音波を用いた甲状腺がん検診を行いました。検診の成績は1.8%の要精検率0.9%の発見率であり、陽性反応適中度は50%でした。2人を精査に回しそのうち1人ががんであった、このようなとても効率のいい検診成績を達成できたのであります。甲状腺がん超音波検診はがん検診としては究極の方法であり、それは一面では理想的ながん検診といえます。しかしここでがん検診の目的をしっかり認識する必要があります。各臓器のがん検診の目的はそのがんを検診で早期に発見し,死亡率を滅少させることであり、ただ単にがんを早く発見することではないのです。ここ重要です!
検診開始当初から適応は徐々に制限し、最初は腫瘍径3mm以上を全て穿刺するようにしていましたが、最終的には10mm以上の病変に限って精査の適応とするに至りました。検診開始当初からあまりに多くのがんを見つけることに疑問を感じたからです。7mm程度の乳頭がんは画像でほぼ診断を下すことは可能です。そのような病変を見つけても何もせず, 本人も告げることもしない。換言すれば積極的に甲状腺がんを見逃しています。この成績から算出したがん発見率は3mm以上3.53%、10mm以上0.88%、15mm以上0.28%、20mm以上0.14%でした。3mm以上の甲状腺がんは成人女性100名中3人が罹患していると言うことになります。3mmの甲状腺がんが健康女性100名中に3人以上いるということ!この数値は実際に日本で手術をされた患者さんの数から算出した罹患率に比べて700倍多い罹患率になります。700倍とは驚いてしまいます。
手術例の検討では、小さいうちからリンパ節転移が認められました。このことから5mm以上の甲状腺がんは進行がんに準じた治療をするべきとの考えが導かれるのも無理はないです。しかし高い発見率とリンパ節転移率から推定患者数を算出するに、その数も膨大になり、それは現在の日本における甲状腺がん罹患数、死亡数とかけ離れた値です。逆に甲状腺がんはリンパ節転移を伴ったまま潜在的に人体に存在すると考える方が合理的です。
そこで私の提案する甲状腺内の小型結節に対する考えは以下の通りです。①検診という名目で超音波を用いて甲状腺を検索することは絶対にしてはいけない ②CT、MRI,PETなどの他の検査で偶発的に見つかってきた甲状腺内の結節が、悪性を疑う場合、15mm以下に関しては本人にその旨伝え、原則経過観察を強く勧める。リンパ節転移が著しい場合、腺外浸潤の可能性が高い場合は精査・治療の対象とする。15mm以上の場合は精査・治療の対象とし、穿刺吸引細胞診の対象とする、ということです。10mmを手術対象にするのではなく15mm以上とした理由は、15mm以上の発見率が0.27%であり10mm以上の発見率0.88%からかなり減少するからです。甲状腺がんは10mm程度でそれ以上大きくならない可能性が高いと判断できます。そのことを踏まえ適応を制限したのです。無症状の甲状腺がんの手術適応を15mm以上としても、まだ過剰診断・過剰治療の可能性は残ると考えられることを念頭におくべきでしょう。
ここで無実のがんという概念を提唱します。甲状腺の小型がんはまさにそれです。小型の甲状腺がんをあえて見つけない、見つけても刺さない、さらにはそのことを被検者に伝えない。日光の猿ではないけど、甲状腺の小型のがん『見ざる、刺さざる 伝えざる』です。
追記 お隣の国韓国の医師は、超音波を用いた「甲状腺がん検診」を広く行い、見つかった多くの小型の甲状腺がんを高価なロボットを用いて手術をし、その成果を国際学会や医学雑誌に発表しています。私がこの無実のがんの発表をした国際学会でも、私のポスターの横や後ろにダビンチ手術の成果を強調するポスターがありました。詳しい数値は忘れましたが100例以上のダビンチ手術、その平均腫瘍径は0.7cmであったと思います。全く意味のない手術をしているのだなあとそのポスターを見て強く感じたわけです。
東 大史の記事を見る
池松 俊哉の記事を見る
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る