異国籍の外国人経営者が集うビジネス交流会の先に

以前から、留学生教育・研究の一環で個別に外国人経営者となった教え子たちの会社の経営支援を行う中で、異国籍の外国人経営者となった教え子たち同士のビジネス交流を行い、相手の価値観や文化的背景を知り理解し共感し、信頼できる異国のビジネスパートナーを繋ぐキッカケを作りができればと思うことがありました。その理由として、教え子たちのビジネスは、日本や母国の取引先や同胞の消費者を対象とすることが多く、もし教え子たちが信頼できる異国のビジネスパートナーに出会うことができれば、双方のWin-Winとなるビジネス機会の模索ができるようになるからです。そこで、日本や母国のみを対象としたビジネスに留まらず、グローバル経営の視野が持てるようにと一部の異国籍の外国人経営者となった教え子たちのビジネス交流会を行うことにしました。

2023年5月15日に行ったビジネス交流会には、筆者の他に国際貿易会社を営む中国籍の格日勒図さん(専門学校教員時の担任クラスの教え子)、軌道工事会社を営むモンゴル国籍のバトデルゲル ツォボーバヤルさん(大学教員時の専門ゼミの教え子)、ヘアサロン会社を営むベトナム国籍のド ドウク 二ヤトさん(グエン ヴァン リンさんの故郷の来日前からのご友人)とグエン ヴァン リンさん(大学教員時の専門ゼミの教え子)の5名が、東京の新大久保界隈にある二ヤトさんとリンさんの会社のオフィスに集まりました。

左から、アサイト株式会社代表取締役のバトデルゲル ツォボーバヤルさん、G&Cグローバル株式会社代表取締役の格日勒図さん、筆者、株式会社NHAT TOC TOKYO代表取締役のド ドウク 二ヤトさんと取締役のグエン ヴァン リンさん(筆者撮影)

オフィスに集まってそれぞれが名刺交換後、先ずは、私がファシリテーターとなり、それぞれの教え子たちとの過去の出会いの紹介後に、初対面の教え子たちに簡単に日本での起業背景やどのようなビジネスを行っているかを共通語の日本語で紹介してもらいました。教え子たちには、それぞれの紹介を真剣な眼差しで聞きながら、日本でビジネスを行う外国人経営者の特有の苦労や外国人経営者であるからこそ気付ける日本や母国でのビジネスの可能性や栄光、そして日本と母国に留まらないグローバル経営の可能性について模索する姿が散見されました。

国際貿易会社を営む中国籍の格日勒図さんは、日中間の国際貿易会社を営んでおり、日本と母国に留まらず、ベトナムの信頼できるビジネスパートナーが見つかれば「ベトナムで中国の消費者が好むコーヒーの買い付けができれば中国で販売先を探すことができそうだ」と話しました。ヘアサロン会社を営むベトナム国籍の代業取締役のド ドウク 二ヤトさんと取締役のグエン ヴァン リンさんは、日本でベトナム人向けのヘアサロンを行いつつ、日越間の国際貿易事業を模索していた中で、中国の信頼できるビジネスパートナーと一緒に「中国出張し、ベトナムで売れそうな品質の良い製品工場の見学や企業訪問をしてその土地を踏んでみたい」と話しました。軌道工事会社を営むモンゴル国籍のバトデルゲル ツォボーバヤルさんは、日本で軌道工事を行いつつ、日蒙間の国際貿易事業を模索していた中で、信頼できるビジネスパートナーが中国やベトナムにいれば「モンゴルからベトナムまで陸で安心して輸送できる」と話しました。その他、教え子たちからは、日頃のビジネスや、日本語か母語対応か等の会社ホームページの閲覧者の対象、法人に関する金融機関の手続き現況の情報共有、お客様となる特定の国籍の在留外国人の住人数現況に基づいてビジネスをどのエリアで展開すると良いか等の検討を行いました。

日本や母国のみを対象としたビジネスを行ってきた教え子たちではありますが、異国籍の外国人経営者となった教え子たちとのビジネス交流を通じて、異国でのビジネス機会についてもポジティブな意見が多くありました。異国でのビジネス機会は、自らグローバル展開を模索することも可能かもしれません。しかしながら、やはり異国の価値観や文化的背景を理解し、その土地の市場を理解し熟知しているビジネスパートナーからどのようなニーズがあるのか等を教えてもらうことや、その土地での商習慣について学ぶためには、双方のオフィスに出向き対面で話をしたり、SNSでオンライン交流を深めたり、時には飲食を楽しんだりする等の時間を設ける等して、先ずは信頼関係を構築することが大切であると思います。

ビジネス交流会が終了後、教え子のグエン ヴァン リンさんに異国籍の外国人経営者の教え子たちが気軽にコミュニケーションを図れるように、SNSでグループを作っていただきました。グループでは、共通語の日本語でのコミュニケーションが取られ始めており、今後もビジネス交流会を図りながら異国のビジネスパートナーとWin-Winとなるような信頼関係の構築に役立つことを願っています。

日本経済大学 准教授山下 誠矢
群馬大学社会情報学部卒業。横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科博士前期課程修了。修士(経営学)。企業でコンサルティング業務従事後、早稲田文理専門学校経営ビジネス系教員/教務主任等を経て、日本経済大学経営学部経営学科専任講師、准教授/教務部長補佐。現在、日本経済大学経営学部経営学科准教授。専門分野は、①経営学分野(経営学全般、コンテンツビジネス)、②異文化経営分野(留学生のリファラル採用、留学生の正社員登用、在留外国人の就労)、③キャリアデザイン分野(在留外国人のキャリア開発支援)、④留学生教育分野(ビジネス日本語、留学生の就職、留学生の起業、異文化理解)。
群馬大学社会情報学部卒業。横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科博士前期課程修了。修士(経営学)。企業でコンサルティング業務従事後、早稲田文理専門学校経営ビジネス系教員/教務主任等を経て、日本経済大学経営学部経営学科専任講師、准教授/教務部長補佐。現在、日本経済大学経営学部経営学科准教授。専門分野は、①経営学分野(経営学全般、コンテンツビジネス)、②異文化経営分野(留学生のリファラル採用、留学生の正社員登用、在留外国人の就労)、③キャリアデザイン分野(在留外国人のキャリア開発支援)、④留学生教育分野(ビジネス日本語、留学生の就職、留学生の起業、異文化理解)。
  • 社会福祉法人敬友会 理事長、医学博士 橋本 俊明の記事一覧
  • ゲストライターの記事一覧
  • インタビューの記事一覧

Recently Popular最近よく読まれている記事

もっと記事を見る

Writer ライター