マイナンバーカードの保険証との一体化に対して反対が相次いでいる。日本で近年繰り返される変化を嫌う世論の一つと思われる。予定通り保険証との一体化をするか、あるいは、それを延期するかはあまり問題ではない。しかし、何らかの不具合があると、変化を嫌い、今までどおりのやり方を変えないとする慣習はやめたほうが良い。
マイナンバー制度の基本をもう一度確認しよう。マイナンバー制度の考え方は、次の3点である。総務省のホームページにはマイナンバーについて次のように記載されている。「マイナンバー制度は行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会の実現のための社会基盤です。」と。この中で行政の効率化と国民の利便性は、マイナンバーでなくても出来るが、どちらにしても、デジタル的に全国共通のものを作ることによって実現する。これに対して、公平・公正な社会の実現のための社会基盤をつくるのは、マイナンバーでなければならないことは、世界各国の例を出すまでもなく、明らかである。従って、マイナンバー制度の中核は、公平・公正な社会の実現のための社会基盤をつくることを第一の目的としなければならない。決して事務的手続きを便利にするためのツールではないのだ。
本年4月の令和臨調は、「現状の社会保障制度に対して人々が公正さや持続性に疑問や不安を感じている」と問題提起した上で、世代間・世代内の不公平を把握して公正な所得再分配を実現するには、マイナンバー(マイナンバーカードではない)を活用して多様な働き方の報酬を把握する必要があると指摘。社会保険においても、所得や資産の保有状況を反映した「応能負担原則」の強化が、財源の確保や持続可能な社会保障につながると主張した。政府は健康保険証機能など用途の拡充で利用拡大を促しているが、マイナンバー制度で公平公正な社会を作るための決め手である、預貯金口座については、給付金受け取り用途で任意の登録を勧めるに留まっている。デジタル庁によると、マイナンバーの活用で約2500の行政事務で添付書類の省略が可能になるなど効率化が進んでいる一方で、預貯金口座の収支状況をマイナンバーで把握する仕組みは検討されていない。いまだに、給付口座以外は任意の届け出になっている(※2022年3月から、国に対して預貯金口座の情報をマイナンバーとともに登録する「公金受取口座登録制度」が開始されている)。
マイナンバー制度でやるべきことは、金融機関の口座の届出を義務化して、個人の所得の把握、及び資産の把握が簡単に出来るようにすることだ。これに対しての、個人情報を国家が管理することへの反対は、同様に国が管理している社会保障制度への反対と同じようなものなので、金融機関の口座の届出の義務化に反対することは、社会保障制度に反対することと同じとなる(それはありえない)。そして、マイナンバーでの個人情報の誤作動をなくすことに全力を傾けるべきである。再度言えば、健康保険や免許証へのマイナンバーカードの紐付けはどうでも良いし、延期しても一向に構わないが、すべての金融機関口座の届出は早期に義務化すべきである。マイナンバーの3つの視点のうち、行政の効率化や国民の利便性よりも、公平、公正な社会の実現を優先すべきなのである。
「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。」 ジョン・F・ケネディ
この言葉のように、国家が国民に何かをすることは、国家に対して国民がどのように向き合うかなのである。国民が、自分たちこそが国家を作っている意識を持つことがないなら、近代国家は運営することはできない。
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る