高大連携を通じた異文化交流・農業体験

大学で筆者の専門ゼミでは、中国、モンゴル、ウズベキスタン、ベトナム、ネパール、スリランカの6カ国24名の留学生の教え子たちが所属し、異文化理解を踏まえて在留外国人の日本でのキャリア(就職、転職、起業、婚姻、育児、永住等)について学んでいます。24名の留学生には、このような専門の学習だけではなくビジネス日本語等の資格取得の促進や国籍を超えた横の繋がりが意識できるように専門ゼミ内にLINEグループを設けてコミュニケーションの活性化を図ってきました。また、専門ゼミでは、2023年2月26日に異文化体験の一環で鎌倉・逗子散策を企画して休暇中に鎌倉駅で教え子たちと待ち合わせを行い、鶴岡八幡宮や逗子海岸、鎌倉大仏を歩きながら見物し、休憩のファーストフード店等で大学卒業後のキャリアの考えについて談話をしました。出先では、ベトナム出身の教え子は歩きながら母語で鎌倉という場所について調べたり、ネパール出身の教え子の中には逗子海岸に行き、初めて海を見て感動したり、モンゴル出身の教え子はバスケットボールの漫画で見たことのある江ノ島電鉄の写真を撮ったりする光景が散見されました。

筆者は、教え子たちにこのような異文化理解や異文化体験を通じて、より一層日本を知ってもらい、いつか母国と日本の友好の懸け橋となる人財として活躍してもらいたいと願っております。このような異文化理解や異文化体験も大切ですが、これから日本の将来を担う若い世代とも異文化交流ができたらと以前から考えていました。そのような中、大変有難いことに神奈川県の高等学校で校長を歴任された本学の金森慶一先生から高大連携の機会をいただき、留学生と日本人の高校生が異文化交流を模索するために神奈川県立相原高等学校(平塚専一校長)に伺うことが2023年3月8日に叶いました。

神奈川県立相原高等学校は、全国的にも珍しい畜産科学科、環境緑地科、食品科学科、総合ビジネス科の4つの設置学科があります。神奈川県立相原高等学校巻島弘敏総括教諭のご協力及びご支援のもと、留学生と日本人の高校生が異文化交流をどのように行うか等の模索を行いました。巻島先生からは、卒業生で畜産や農業に携わる教え子さんの中には現場で技能実習生等の在留外国人の同僚と働くケースが散見されることや高校生の日頃の畜産や農業の実習の中で過去の外部との交流事例を踏まえてどのような異文化交流が良いか、そしてどのような時期に異文化交流を行うのが最適か等を教えていただきました。その後、畜産科学科等の施設を見学させていただきました。

畜産科学科等の施設を見学させていただき、高校生が畜産や農業の実習に励んでいる光景や日頃の関連施設の使用方法や地域での取組み等を拝聴することができました。現場の先生や施設の見学を通じて、留学生教育・研究に携わる者として「どのような異文化交流の可能性があるのか」について考える良い機会に恵まれました。

日頃の教え子たちとの談話の中で、母国と日本を比較した畜産や農業に関する話をすることもあります。例えば、中国出身の教え子からは「日本の野菜や果物はとても美味しい」、モンゴル出身の教え子からは「日本のスーパーでは羊の肉はあまり売られていない」、ウズベキスタン出身の教え子からは「日本ではムスリム向けのハラルフードが少ない」、ベトナム出身の教え子からは「日本でベトナムの野菜をほしい多くの同邦がいるのでベトナム野菜を栽培するビジネスを考えたい」、ネパール出身の教え子からは「日本のスーパーマーケットではバスマティやダル、スパイス等の母国のほしい食べ物が少ない」、スリランカ出身の教え子からは「日本では紅茶が好きな人がたくさんいる」等が挙げられます。

高大連携を通じた初回の異文化交流は、夏季を予定しています。筆者の専門ゼミから留学生の参加者を募り、高校生から留学生の教え子たちが国籍を超えて日本語を通じて体を動かしながら畜産や農業体験を行います。また、高校生が日頃触れ合う機会のない留学生の教え子たちから母国と日本の畜産や農業の違いや在留外国人から気づきのある畜産や農業のニーズ等を高校生にも知ってもらう素晴らしい異文化交流・農業体験になることを期待しています。

(参考文献)
1. 神奈川県立相原高等学校(2023).「神奈川県立相原高等学校HP」,https://www.pen-kanagawa.ed.jp/aihara-h/ ,2023年3月23日アクセス。

日本経済大学 准教授山下 誠矢
群馬大学社会情報学部卒業。横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科博士前期課程修了。修士(経営学)。企業でコンサルティング業務従事後、早稲田文理専門学校経営ビジネス系教員/教務主任等を経て、日本経済大学経営学部経営学科専任講師、准教授/教務部長補佐。現在、日本経済大学経営学部経営学科准教授。専門分野は、①経営学分野(経営学全般、コンテンツビジネス)、②異文化経営分野(留学生のリファラル採用、留学生の正社員登用、在留外国人の就労)、③キャリアデザイン分野(在留外国人のキャリア開発支援)、④留学生教育分野(ビジネス日本語、留学生の就職、留学生の起業、異文化理解)。
群馬大学社会情報学部卒業。横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科博士前期課程修了。修士(経営学)。企業でコンサルティング業務従事後、早稲田文理専門学校経営ビジネス系教員/教務主任等を経て、日本経済大学経営学部経営学科専任講師、准教授/教務部長補佐。現在、日本経済大学経営学部経営学科准教授。専門分野は、①経営学分野(経営学全般、コンテンツビジネス)、②異文化経営分野(留学生のリファラル採用、留学生の正社員登用、在留外国人の就労)、③キャリアデザイン分野(在留外国人のキャリア開発支援)、④留学生教育分野(ビジネス日本語、留学生の就職、留学生の起業、異文化理解)。
  • 社会福祉法人敬友会 理事長、医学博士 橋本 俊明の記事一覧
  • ゲストライターの記事一覧
  • インタビューの記事一覧

Recently Popular最近よく読まれている記事

もっと記事を見る

Writer ライター