Social Skills Education for Migrants to Japan 日本の移民のためのソーシャルスキル教育

日本語訳は英文の後に掲載しています。

Although immigration has always been a global phenomenon, the increasing speed of transportation in recent decades has made cross-border mobility much easier. People migrate for a variety of reasons, including the prospect of better living circumstances, job relocation, and sociopolitical exile or asylum-seeking. Immigration may have culturally enriching benefits and innovation for host countries as well, such as increasing their work supply (Maywalt Scottham & Dias, 2010). The number of immigrants has been growing every year in Japan and there are 2,933,137 registered immigrants in the country as of December 2019 (the Portal Site of Official Statistics of Japan [e-Stat], 2020).

Japan’s total population has been falling due to low birth rates. The elderly population (aged 65 and above) reached 35.89 million in 2019, accounting for 28.4% of the total population (one out of every four individuals) reaching a new high (Statistics Bureau of Japan, 2020). Labor shortages are predicted to increase as Japan’s population decreases by one-fifth to about 100 million by 2050; the elderly population is expected to rise from 28% to 38% (Jones & Seitani, 2019). As a result, not only for their own well-being, but also for Japanese society and work life, these immigrants’ integration becomes critical.

Although some factors may persuade individuals to immigrate to a certain nation, adjusting to a new culture may still be required for a certain period for a successful transition. This time is marked by social, cultural, and emotional changes. Psychological (emotional/affective) and sociocultural (behavioral) changes are seen to represent two separate factors of cross-cultural adjustment. Although psychological adjustment and sociocultural adjustment are related, they are separated. They are influenced by different types of factors. Personality, life changes, and social support factors have been linked to psychological adjustment, whereas expectations and perceived cultural distance have been linked to sociocultural adjustment. In other words, although psychological well-being is more closely tied to clinical characteristics, the development of social skills is linked to social learning and cognitive factors (Searle & Ward, 1990).

Despite the fact that there is no adequate single definition of social skills and a variety of skills are labeled as social skills, many social skill researchers agree that social skills are performed by the basic sending and receiving of information (Riggio, 1986). Basic social skills are thought to be learned social abilities and strategies; thus, the term skill is used broadly (Riggio, 1986, p. 650). Social skills are the norms, customs, and assumptions that govern interpersonal contact, especially verbal and nonverbal communication, and they differ among cultures (Argyle, 1994).

Cross-cultural contacts result in culture-specific stress that is distinctive to a particular cultural setting (Tanaka, 2005). One implication is that migrants without culturally relevant social skills and knowledge will have difficulty establishing and maintaining harmonious relationships with their hosts, or, in the case of immigrants, with mainstream members. Misunderstandings and offenses may result from migrants' behaviors that are seen as inappropriate in certain cultures. People with poor cultural skills are less likely to achieve their career and personal objectives, according to research. Migrant directors, for example, may push away local partners and lose market share. International students may fail to complete courses. Hospitality industry workers may offend visitors, and migrants' career chances may be severely damaged (Argyle, 1994).

Thus, it is important to have cultural contact with local people and learn the culture-specific behaviors to achieve cross-cultural adjustment. For example, Bochner (2003) performed research on the social networks of diverse groups of migrants to establish that low social skills have negative consequences, which are exacerbated by the cultural divide between the visitor's (or minority's) culture and the host's culture (or majority). He suggests that the amount to which migrants have host-culture friends is a significant factor in their adjustment, because these friends operate as informal culture-skills teachers. Visitors who mostly interacted with co-nationals underperformed on a variety of measures compared to those who had developed meaningful ties with their hosts.

Learning the historical, philosophical, and socio-political underpinnings of the target society, as well as internalizing corresponding behaviors, are essential skills and knowledge for an individual to perform well in a second-culture context. By blaming competency rather than personality for the individual's lack of adaptation to the second-culture setting, the individual is relieved of the embarrassment that comes with it. Furthermore, gaining new talents is less difficult than changing one's personality (Bochner, 2003).

Learned communication abilities are referred to as basic social skills. By learning these social skills, people can improve fundamental abilities. With practice and instruction in the basic aspects of social skills and in the interrelationships of social skills, people can build more effective social performances (Riggio, 1986). Individuals' particular social challenges will be discovered during social skills training, and they will be given the information and social skills they need to engage effectively (Chapdelaine & Alexitch, 2004).

A study was undertaken on foreign people's socio-cultural adaptability, adjustment (psychological and international), social skills, cultural involvement, and cultural intelligence (Wilson, Ward, Fetvadjiev & Bethel, 2017). Data was obtained from 316 people (foreign students, immigrants, and refugees aged 16 and above who had been residing in the host country for less than five years at the time of the study). Sociocultural adaptation was found to be connected with social skills, cultural involvement, and cultural intelligence in a favorable and substantial way. Social abilities were also discovered to be closely connected to social contact. Individuals were more likely to develop sociocultural adjustment issues as their cultural distance rose, according to another study. This finding revealed a corresponding rise in both cultural gap and the difficulty of developing required social skills as a result of this finding (Searle & Ward, 1990).

Tanaka (2012) organized a cross-cultural psycho-educational workshop to help overseas students studying in Japan gain cross-cultural social skills. The curriculum was created to give cognitive and behavioral learning of culturally unique interpersonal interaction practices. The replies of the students were taken during the program, shortly afterward, and one year afterwards. As a short-term result of the program, the students reported growing cultural awareness and a stronger knowledge of the host culture. They also said they learned new social skills, which improved their self-efficacy and made them feel better. Participants reported practicing some of the social skills they gained in the workshop one year later, depending on the setting and chances.

It is proposed that the psycho-educational program be utilized as a technique to aid migrants' cross-cultural integration in Japan. Migrants might use the social skills they gain in the program to strengthen their relationships with host people and their cultural adjustment. A psycho-educational program might aid migrants' psychological adjustment by teaching them the required social skills to prevent misunderstandings with their hosts. They may feel at ease in unexpected situations and gain self-awareness through gaining basic social skills. As a result, Japanese organizations can give psychoeducational programs to migrants to help them gain social skills as well as techniques to cope with social difficulties during cross-cultural adjustment. As Japan has established a new status of residence called “Specified Skilled Worker” to give foreign nationals more opportunities to work in Japan, the number of migrant residents is expected to increase in the near future. Although migrants to be admitted are required to have basic Japanese language skills, government institutions as well as private organizations and companies in which these workers are employed should have private psycho-educational programs in addition to language support to migrants. These programs should also be open to Japanese people who want to gain awareness of cultural differences and acquire relevant skills for mutual understanding. These kinds of educational programs which include both migrants and hosts are essential to create an inclusive society.

References
Argyle, M. (1994). The psychology of interpersonal behavior. UK: Penguin Books, Ltd.
Bochner, S. (2003). Culture shock due to contact with unfamiliar cultures. Online Readings in Psychology and Culture, 8(1). https://doi.org/10.9707/2307-0919.1073
Chapdelaine, R. F., & Alexitch, L. R. (2004). Social skills difficulty: Model of culture shock for international graduate students. Journal of College Student Development, 45(2), 167–184. https://doi.org/10.1353/csd.2004.0021
Jones, R. S., & Seitani, H. (2019). Labour market reform in Japan to cope with a shrinking and ageing population. OECD Economics Department Working Papers No. 1568, 37, 3-54.
Maywalt Scottham, K., & Dias, R. D. (2010). Acculturative Strategies and the Psychological Adaptation of Brazilian Migrants to Japan. Identity: An International Journal of Theory and Research, 10, 284-303.
The Portal Site of Official Statistics of Japan (e-Stat) (2020). Statistics on Foreign Residents (former Statistics on Registered Foreigners). Retrieved from https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250012&tstat=000001018034&cycle=1&year=20200&month=12040606&tclass1=000001060399&stat_infid=000032030590&tclass2val=0 (in Japanese)
Riggio, R. E. (1986). Assessment of Basic Social Skills. Journal of Personality and Social Psychology, 51(3), 649–660. https://doi.org/10.1037/0022-3514.51.3.649
Searle, W. & Ward, C. (1990). The prediction of psychological and sociocultural adjustment during cross-cultural transitions. International Journal of Intercultural Relations, 14, 449–464. https://doi.org/10.1016/0147-1767(90)90030-Z
Statistics Bureau of Japan (2020). Statistical Handbook of Japan. Retrieved from https://www.stat.go.jp/english/data/handbook/c0117.html
Tanaka, T. (2005). Stress of cross-cultural encounters. Japanese Journal of Stress Science, 19(4), 230-236.
Tanaka, T. (2012). A cross-cultural social psycho-educational program for cross-cultural social skills learning to international students in Japan: Focusing on the auc-gs learning model. Japanese Journal of Applied Psychology, 38, 76–82.


移民は常に世界的な現象でしたが、ここ数十年の交通手段の高速化により、国境を越えた移動がはるかに容易になりました。人々は、より良い生活環境が得られるという期待、あるいは転職、社会政治的亡命または庇護を求めてなど、さまざまな理由で移住します。移民は、受け入れ国にとっても、労働供給の増加など、文化的に豊かな利益と革新をもたらす可能性があります(Maywalt Scottham&Dias、2010)。日本では移民の数が年々増加しており、2019年12月現在、国内には2,933,137人の在留外国人がいます(日本の公的統計ポータルサイト[e-Stat]、2020年)。

日本は、少子化の影響により総人口が減少し高齢化が進んでいます。 2019年の高齢者人口(65歳以上)は3,589万人に達し、総人口の28.4%(4人に1人)を占め、過去最高水準に達しています(統計局、2020年)。日本の人口が2050年までに5分の1減少して約1億人になると、労働力不足はますます深刻化し、高齢者人口は28%から38%に増加すると予想されています(Jones&Seitani、2019)。その結果、高齢者自身の幸福のためだけでなく、日本の社会全体、多くの人の仕事と生活のためにも、移民の統合は重要になります。

ある国への移住を決断させる要因はいくつかありますが、移住を成功させるためには、新しい文化に適応するための一定の期間が必要です。この期間は、社会的、文化的、そして感情的な変化が顕著です。異文化適応は、心理(感情・情動)的な変化と社会文化(行動)的な変化の2つの要因に分けられると考えられています。心理的適応と社会文化的適応は関連していますが、これらは別のものです。両者は異なるタイプの要因に影響されます。心理的適応には性格、生活変化、社会的支援要因が、社会文化的適応には期待や文化的距離の知覚が影響しているとされています。つまり、心理的な幸福は臨床的な特徴とより密接に結びついていますが、社会技能(ソーシャルスキル)の発達は社会的学習や認知的な要因と結びついているということです(Searle&Ward、1990)。

社会技能(ソーシャルスキル)の適切な単一の定義がなく、さまざまなスキルがソーシャルスキルと呼ばれているにもかかわらず、多くの研究者は、ソーシャルスキルが基本的な情報の送受信によって行われるという点で一致しています(Riggio、1986)。基本的なソーシャルスキルは、学習された社会的能力や戦略であると考えられており、したがって、スキルという用語は広く使用されています(Riggio、1986、p。650)。ソーシャルスキルは、対人関係、特に言語的・非言語的コミュニケーションを決める規範、習慣、前提のことであり、文化によって異なります(Argyle、1994)。

異文化間の接触は、特定の文化的環境に特有のストレスをもたらします(田中、2005)。その意味するところは、その文化に合うソーシャルスキルや知識を持たない移住者は、受け入れ側、あるいは移民の場合は主流派との調和のとれた関係を確立し維持するのが難しいということです。特定の文化圏では不適切と見なされる移民の行動から、誤解や犯罪が生じる可能性があります。調査によると、文化的スキルが低い人は、キャリアや個人的な目的を達成する可能性が低くなります。たとえば、移民の経営者は地元のパートナーを押しのけてしまうことで市場シェアを失うかもしれません。留学生はコースを修了できず、接客業の労働者は客を不快にさせ、移民のキャリアチャンスは大きく損なわれる可能性があります(Argyle、1994)。

したがって、異文化適応を実現するためには、現地の人々と文化的な接触を持ち、文化特有の行動を学ぶことが重要です。たとえば、Bochner(2003)は、多様な移民グループの社会的ネットワークに関する調査を行い、低いソーシャルスキルがネガティブな結果をもたらし、それは移民(または少数派)の文化と受け入れ側(または多数派)の間にある文化的格差によって悪化することを立証しました。彼は、移民にどれだけホストカルチャーの友人がいるかが、彼らの適応に大きな影響を与えると示唆しています。なぜなら、友人がいることによって非公式のカルチャースキルの教師として機能するからです。同じ国籍の人との交流が多い移民は、ホストと有意義な関係を築いた人たちと比較して、さまざまな指標で成果を上げていませんでした。

対象となる社会の歴史的、哲学的、社会政治的な背景を学び、それに対応する行動を内面化することは、個人が第二文化圏の中でうまくやっていくために不可欠なスキルと知識です。個人が第二文化圏に適応できない要因を、性格ではなく能力のせいにすることで、本人はそれに伴う戸惑いから解放されます。さらに、新しい能力を身につけることは、性格を変えることほど難しくありません(Bochner、2003)。

習得したコミュニケーション能力は、基本的なソーシャルスキルと呼ばれます。このソーシャルスキルを習得することで、人は基礎的な能力を向上させることができます。ソーシャルスキルの基本的な側面とソーシャルスキルの相互関係について練習と指導を行うことにより、人々はより効果的な社会的パフォーマンスを構築することができます(Riggio、1986)。ソーシャルスキルトレーニングにより、個人の社会的課題が見つかり、効果的な情報とソーシャルスキルを得ることができます(Chapdelaine&Alexitch、2004)。

外国人の社会文化的適応性、適応(心理的および国際的)、社会的スキル、文化的関与、および文化的知性に関する研究が行われました(Wilson、Ward、Fetvadjiev&Bethel、2017)。データは316人(調査時点で受入国に5年未満居住していた16歳以上の留学生、移民、難民)から得られました。社会文化的適応は、ソーシャルスキル、文化的関与、文化的知性と良好かつ実質的な関係を持つことが明らかになりました。社会的能力もまた、社会的接触と密接に関連していることが発見されました。別の研究によると、文化的距離が大きくなるにつれて、社会文化的適応の問題が生じやすくなることがわかりました。この発見により、文化的ギャップと必要なソーシャルスキルの発達の難しさは相互に関係して上がっていくことが明らかになったのです(Searle&Ward、1990)。

田中(2012)は、日本で勉強している海外の学生が異文化間のソーシャルスキルを身につけるのを助けるために、異文化間の心理教育ワークショップを開催しました。カリキュラムは、文化的にまれな対人関係の実践を認知的・行動的に学習できるように作成されています。学生からの回答は、プログラムの受講中、受講直後、受講1年後の3回に分けて得ています。このプログラムの短期的な成果として、学生たちは文化的認識の高まりとホスト文化に対する知識が深まったと報告しました。また、新しいソーシャルスキルを学んだことで、自己効力感が向上し、気分が良くなったという声も聞かれました。1年後には、参加者は、ワークショップで得たソーシャルスキルのいくつかを、環境や機会に応じて実践していると報告しました。

心理教育プログラムは、日本における移民の異文化統合を支援するための技法として利用されることが提案されています。移民は、プログラムで得たソーシャルスキルを利用して、受け入れ側との関係や文化的適応を強化することができます。心理教育プログラムは、ホストの誤解を防ぐために必要なソーシャルスキルを彼らに教えることによって、移民の心理的適応を助けるかもしれません。思いがけない状況でも慌てず、基本的なソーシャルスキルを身につけることで自己認識を深めることができます。日本の組織は、移民に心理教育プログラムを提供することで、ソーシャルスキルの獲得や異文化適応の際の社会的困難に対処する技術を支援することができます。日本は外国人が日本で働く機会を増やすために「特定技能」と呼ばれる新しい在留資格を設けたため、移民居住者の数は近い将来増加すると予想されます。受け入れる移民には基本的な日本語能力が求められますが、政府機関だけでなく、これらの労働者が雇用される民間組織・企業も、移民への言語サポートに加えて、民間の心理教育プログラムを持つべきです。また、文化の違いを認識し、相互理解のためのスキルを身につけたい日本人にも、このプログラムは開かれたものであるべきです。このような移住者と受け入れ側の双方が参加する教育プログラムは、インクルーシブ社会を実現するために不可欠なのです。

ソシエタス総合研究所 研究員アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozen
研究・専門分野:社会文化科学、心理学・社会心理学
トルコ出身。中東工科大学(心理学科)という国立の技術系大学を卒業後、同大学修士課程へ入学(社会心理学科)、テラー・マネジメント理論の文化的世界観・死の顕現化仮説に関する研究を行う。心理学科ではリサーチアシスタントも務める。アンカラ大学修士課程卒業後、文部科学省奨学金で岡山大学社会文化科学研究科(社会心理学科)へ。博士課程に進み、在留トルコ人留学生のアカデミックカルチャーショック・異文化適応に関する研究を行う。
2020年4月~橋本財団ソシエタス総合研究所の研究員として勤務。
研究・専門分野:社会文化科学、心理学・社会心理学
トルコ出身。中東工科大学(心理学科)という国立の技術系大学を卒業後、同大学修士課程へ入学(社会心理学科)、テラー・マネジメント理論の文化的世界観・死の顕現化仮説に関する研究を行う。心理学科ではリサーチアシスタントも務める。アンカラ大学修士課程卒業後、文部科学省奨学金で岡山大学社会文化科学研究科(社会心理学科)へ。博士課程に進み、在留トルコ人留学生のアカデミックカルチャーショック・異文化適応に関する研究を行う。
2020年4月~橋本財団ソシエタス総合研究所の研究員として勤務。
  • 社会福祉法人敬友会 理事長、医学博士 橋本 俊明の記事一覧
  • ゲストライターの記事一覧
  • インタビューの記事一覧

Recently Popular最近よく読まれている記事

もっと記事を見る

Writer ライター