北京五輪・スキージャンプ混合団体で、高梨選手をはじめ5人の女子選手がスーツ規定違反で失格処分とされた。高梨選手は自身のSNSを通じて謝罪のコメントを発表し、それがまた多くの日本人の心の琴線に触れた。
この判定をしたポーランド人の審判員が、インタビューで「日本人は文句のひとつも言わず謝罪をしてくれる。一方でドイツなど他の3か国は日本とは違い、彼らは結果を引き出すために徹底的に問い詰める」と説明したとされる(THE DIGEST編集部)。
件の審判員が、このとおり発言したかどうかは不明であるが、日本では、判定過程がどうであれ判定が出た以上、その決定は絶対であり、それに異を唱えるのを潔しとしない。これが日本人の美学であり価値観であるが、日本の常識は世界の非常識である。
納得がいかない不利益な結果が出た際に、強く抗議し、納得のいくまで説明を受け、ルール自体も絶対でなく合理性を争うのがフェアと称される、これが、欧米諸国ほかグローバルスタンダードであるが、日本ではスポーツの世界に留まらず、ビジネスの世界でも、企業はこの日本の常識に捉われている感がする。
日本企業間の契約書では「あらゆる紛争については、各当事者は誠意を以て友好的に話し合うことを通じて解決に当たるものとする」という条文が常である。日本人は、契約書には基本的な事項だけ記載しておけば十分である、と考えており、仮に契約履行途中で、思わぬ紛争が起きた場合、相手に損害賠償の請求を強く主張することを潔しとしない傾向が強い。一方、契約の客観化や立証の確保という点を重視し、慎重に契約書の文言を検討し、ルールを発達させてきた欧米や中国の契約意識に従えば、日本の契約書のように「誠意を以て対応する」では、契約条項を全く何も定めていないことと同じであるとされる。
一般論ではあるが、日本人は江戸時代の町人の商道徳や武士階級の約束を重んじる慣行からも分かるように、約束したことを固く守ろうとする。儒教的な倫理観に支えられた自律的な行動であり、他から訴訟を起こされるわけではない。契約相手を訴えるのではなく道義的履行を期待し、その反面、己もまた良心の命令に従って進んで履行するのである。「以心伝心」のとおり、契約は一度交わされれば当事者はその良心に基づき履行してくれると互いに信頼しあう。このため契約そのものを、トラブルに発展してしまった時のための、履行を強制する手段とは見ていない。
このような日本人の価値観と暗黙知に基づき、日本的経営の三種の神器と称される・終身雇用・年功序列・企業内組合に支えられたのが高度経済成長であり、日本は昭和期に類を見ない戦後復興を遂げたのである。
昭和が終わって30年以上経過したが、その後の低迷期は「失われた30年」と呼ばれる。「失われた30年」がなぜ長期化したのかと考えると、日本は常にリスクを回避し、事なかれ主義に徹し、改革のスピードや規模が小さくなってしまい、その結果、決断したわりに小さな成果しか上げられない。補助金行政など、政府を頼りすぎる企業や国民の姿がある。実際この30年間に、政府債務は250兆円から約4倍以上の1000兆円を超えたのである。
長期にわたってデフレが続いたため、政府は経済成長できない、つまり税収が増えない分を長期債務という形で補い続けてきた。収入が減ったのに生活水準を変えずに、借金で賄ってきたのが現在の政府の姿と言っていい。新しい産業の構築への挑戦に伴う負の結果を恐れるあまり、政府はつねにリスクを先送りしてきたのではないだろうか。
企業も国民もまた日本的な横並びを良しとして、リスクを避け続けイノベーションの創出が出来なかったのがこの30余年である。
権力者の公式見解を従順に受け入れ、権力者が設定したルールに疑問を感じずに従い、それに異を唱えて反発する少数者を異端扱いにする。合理性や公正さよりも同調性や従順性を重んじる日本の有り様が現れたのが「失われた30年」であり、延いては今回の「北京五輪・スキージャンプ混合団体判定への日本チームの対応」である。
そろそろ日本政府や企業、そして日本人に、発想の変換、昭和期からのパラダイムシフトが必要ではないだろうか。
大谷 航介の記事を見る
東 大史の記事を見る
池松 俊哉の記事を見る
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る