2019年暮れから始まった新型コロナ感染症のパンデミックについては、ここで語る必要もないほどに生活の一部になろうとしています。こうした中で、「コロナ禍」であればこそといった「新しい終末期」、「これまでになかった死」が生まれてきています。
その一つは、感染したものの軽症と診断され、コロナ病床不足のために自宅やホテルで待機している間に訪れる「死」です。いろいろな悪条件、不幸な偶然が重なってのことと想像しますが、医療が進歩したと言われる現代において、その医療の「恩恵」を受けることなく逝くことになる「残念な死」、「置き去りの死」とでも言わねばならないものです。
もう一つ、医療という意味で、この対極にあるともいえる「死」が生まれています。それは、中等症から重症で入院され、最先端の濃厚な医療を受けながらも回復できずに迎えることになる「死」です。この場合には、ご家族との面会も叶わぬうちに死を迎えることになり、ご家族との対面はご遺体となってからということになります。ただ、ご遺体は袋に入れられた状態で直接触れることはできないようで、なんとも辛い別れということになります(中には、遺骨になって返された例もありましたね)。こちらは「隔離された死」とでも言うのでしょうか、あるいは「家族から切り離された死」とでも言うべきでしょうか。
いずれも、ご家族が付き添っての看取りができないことが共通の問題であり、遺されるご家族には、悔いというか、「死」を受け入れられないという想いが残されることになりそうです。
さて、こうした「コロナ禍ならではの死」は、コロナ感染症以外の病気による一般病院での臨終の場にも影を落としてきています。あえて言えば、「家族の看取りを制限した死」とでもいったところでしょうか。
90歳になる大腸癌末期の患者さんがおられました。大きな病院で、半年前に手術を受けられたのですが、切除ができないほどに進行しており、将来の腸閉塞を回避するためのバイパス手術が行われていました。そして、末期を迎える頃になって、型の如く「当院でする治療がなくなりましたので、地元の病院でのご加療を希望されています」という文言の紹介状を持って来られたのです。
いつものように、衰弱した患者さんと、少し腑に落ちないといった面持ちのご家族を前に戸惑うことになります。その上に、コロナ騒動の最中の事ゆえ、「PCR陰性を確認させていただいたうえでお預かりします」ということになり、「入院中は、ご家族の面会はお断りしています」という説明もしなければなりません。どうしても面会を希望される場合には、「面会希望者にPCR検査を自費で行って陰性を確認の上、15分間の制限を設けての面会になります」と説明を追加します。酷なこととは思いますが、万が一を考えて、入院時にご了解を頂いているのが現状です。(コロナ禍になってから、「面会ができないのなら在宅で看取りをします」と言われるご家族も増えています。ただ、在宅ケアの中心である訪問看護部門への負担が増えてくることになり、なかなか難しいところです。)
この方の場合、面会できないことや最終段階での心肺蘇生術は行わないことも併せてご了解を頂いての入院となりました(※)。
転院後、痛みが増してくると、前医から使用していた麻薬入りのパッチを増量していき、突出する痛みに対しては医療用麻薬を点滴投与して対応していました。幸い、痛みが落ち着いている時には、ジュースや流動食は飲めることから嬉しそうな表情もされ、なんとか緩和ケアが上手くいっていると判断されていました。
そうした日々が2週間も続いたある日、朝方から呼吸が不安定となり、最期の時を迎えることになりました(予想はできないとはいえ、転院後2週間なら、元の施設でそのまま看てあげたらよかったのに、という議論は置いておきます)。その状態を確認した看護師がご家族に電話をしてすぐに来るようにお願いしました(最期の看取りの時にはPCRはしないで良いことにしています)。この電話をした時には、まだ心電図の波形は保たれていましたが、ご家族が到着するまでに徐々に弱り、到着前には心停止となってしまったのでした。
ご家族への電話と同時に主治医の私へも電話が来たわけですが、ご家族が到着後、こちらはすでに入院時に説明済みといったことで、「ご連絡した後に心臓も止まりました。残念ですが、ご臨終の確認をさせていただきます」と言うことになります。しかし、ご家族にすれば当然の反応ですが(入院時の説明はお忘れになっているか、きちんと理解されていなかったかで)、「えっ、これって、もう死んでいるってことですか」と驚きの声をあげることになります。「昨日までは落ち着いておられましたが、今朝から急変され、電話で連絡させていただいた後に心臓も止まりました」と説明するしかありませんでした。
当方としては予想されたこととはいえ、ご家族は受け入れられないご様子でしたが、「看取りの時間は15分以内」ということで、ご臨終の宣告後身体を拭いて綺麗にさせていただく間、外来の待合でお待ちいただくことになりました。ご家族にすれば、通常なら段階を踏んで看取る「死」であるはずが、いきなりのこととなるため戸惑われたのだと理解しています(実は、われわれも同様に戸惑っています)。
この方の場合、今回が初診ということで、当院へ来られたのも突然で、帰る時も突然ということになりました。何より、ご家族に付き添っていただくこともできず、結果的に看取りも「事」が済んでからということになった次第です。通常は事前にご家族との人間関係を築くことにも努めてきましたが、コロナ禍の状況下では、それもままならず、今回のような「行き違い」とでもいったことが起こってきています。
今後も、こうした「死」が増えてくるのでしょうが、ご家族のご無念を想うと胸が痛みます。この問題は、何よりコロナ禍が収束(終息は無理でしょう)してくれるしか解決方法はなさそうで困っています(中には、こうした「簡略化された看取り」を続ける施設もでてくるかもしれません。その方が、医師の負担は少ないからですが…)。
(※)厚生労働省の指導で「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」が作成され、患者さんが最期を迎える時のことについてあらかじめ決めておくということがなされています。要は「その時」が来た時に、心肺蘇生術を行うかどうかの事前確認ということになります。以前から英語では” Do not attempt resuscitation “、略して” DNAR “と言っていますが、意訳すると「無理な蘇生処置は試みません」ということでしょうか。いずれにしても、あくまで患者さんやご家族が最期を迎えるにあたってのお考えやご希望を尊重する前提から始まった制度と考えています。
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る