SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称であり、2015年に国連で定められた、2030年までに達成を目指す17の目標と169のターゲット(具体目標)で構成された国際社会共通の目標である。17の目標のうち、マスコミではリサイクルなどの環境問題が取り上げられることが多いが、貧困や飢餓、働きがい、男女平等、経済成長など現在我々が抱えている課題を包括的に取り入れている。
SDGsの17の目標(出所:国際連合広報センターHP)
2020年時点の目標達成状況だが、日本はアジアでは最高位ながら、2019年よりも2位下げて17位とけっして高評価ではない。なお、ランキングは上からスウェーデン、デンマーク、フィンランドと北欧諸国がトップ3を占め、フランス、ドイツが続き、アジアでは20位に韓国、48位に中国が100位内にランクインしている。また、ワースト5は最下位(166位)から、中央アフリカ共和国、南スーダン、チャド、ソマリア、リベリアと発展途上の余地があるアフリカの国々が並ぶ(Development Report 2020)。
現在、世界中で変異種を含めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が蔓延しているが、この未曽有の危機をきっかけにSDGsが関心を集めている。2019年12月に中国武漢で初のCOVID-19の感染者が確認され、そのわずか数ヶ月後の2020年4月7日には日本でも1回目の緊急事態宣言が発出され、同様に遠く離れた欧米諸国でもロックダウンを含めた危機的状況に陥っている。世界中を跨いだCOVID-19の感染拡大でもわかるように、世界は繋がっており、自国の発展だけを考えていては、安心安全な生活も経済成長も期待することはできない。特に日本は石油などの資源を中東諸国などに頼り、衣料品や生活必需品もベトナム、バングラデシュなどの途上国で加工されたものが多く、日常的に口にするコーヒーやチョコレートも南米やアフリカの途上国が原産国である。
何より、日本では少子高齢化社会の到来を受け、労働人口の減少を補うべく、既に1,724,328人の外国人労働者が日本で働いている。コロナ禍で日本への入国が厳しかった2020年でも、前年比で65,524人増加していることからも、コロナ終息後はより一層増加することは間違いない(「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和2年10月末現在)」)。さらに、外国人IT技術者の増加も予想される。これは、老朽化・ブラックボックス化した既存システムが残存した場合の国際競争への遅れや、経済の停滞を意味する「2025年の崖」と呼ばれる危機の回避に向け、DX(Digital Transformation)の必要性が叫ばれている割には、IT技術者が不足しているためである。そして、外国人労働者の多くは母国の家族の生活のため、子息の学費のために受取った給与の大部分を送金している。このように、日本は既に海外諸国、そして外国人労働者を抜きにして経済成長を期待することはできない状況にある。
まずは、170万人超の外国人労働者を単なる「働き手」として扱うのではなく、日本の経済成長をともに支え、我々と一緒に日本で生活する「生活者」「仲間」として受入れる意識が重要である。外国人労働者には当然言語・文化の壁があり、そして、それ以上に我々にとっては当たり前である就職、住居、医療、携帯電話、金融サービス(銀行口座開設、適切な融資など)が圧倒的に不利な状況にある。政府、自治体による制度設計、民間企業による支援、そして我々の暮らす社会が外国人労働者を積極的に、そして前向きに受入れることが必要である。
外国人労働者の生活が豊かになることで、彼らからの送金に頼る母国の家族の生活も豊かになる。そして子息は教育を受ける機会を得て、貧困の負の連鎖からも解放されるはずである。結果として、日本だけではなく、外国人労働者の出身国別人数で上位を占めるアジアの途上国であるベトナム(443,998人)、フィリピン(184,750人)、ネパール(99,628人)、インドネシア(53,395人)を含めて、SDGsの17の目標のうち、「1.貧困をなくす」「2.飢餓をゼロに」「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」「10.人や国の不平等をなくそう」にも貢献できるのである。
国籍別外国人労働者の割合
(出所:「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和2年10月末現在)」)
SDGsは世界共通の目標ということで遠い存在に感じるかもしれないが、私たちとって身近な課題を含んでいる。SDGsの「誰一人取り残さない」という原則に従い、外国人労働者を取り残すことなく、彼らも暮らしやすい社会を構築することが、我々にできるSDGsの第一歩となるのではないだろうか。
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る