ノーマライゼーションの考え方が広がり、差別や偏見はいけないということは誰もが共通認識だろうと思います。しかし、残念ながら世界のあちこちで差別や偏見は存在します。最近は、メディアで差別や偏見に関するニュースを目にすることも多くなり、身近に考える機会は増えているのではないでしょうか。
障害者にとって、バリアフリーな場、支援器具も増え、制度やサービスも整備され、ずっと昔に比べると暮らしやすくなっているようにも感じますが、実際にそうでしょうか?障害がある人とそうでない人が、同じ社会に生きているという実感はあるでしょうか?
例えば学校へ行くことを考えてみます。現在、なんらかの障害があると、特別支援学校、特別支援学級、通級へ通う子どもは増えています。
文部科学省 新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第8回)配布資料
【参考資料3-1】日本の特別支援教育の状況について 資料抜粋
就職については、障害者雇用率制度を見ても一般の企業に就職している人は少数だということがわかります。
障害者についての考え方も制度も経緯的に見れば改善されていると思います。しかし、社会の在り様を考えると、「障害者を含む社会」ではなく、「障害者にとって優しいと思われる別の新しい社会」を整えているように感じるのです。
これらは必ずしも悪意ではありません。「仲間がいたほうが安心して過ごせるのはないか」「専門の支援を受けるほうがよいのではないか」といった思いやり・配慮も含んでいます。例えば、障害者自身が普通学校へ行きたい、地域で一人暮らしをしたいと願う場合、「学習をみんなの中で上手くやるのは難しいだろう」「バリアフリーでないし、不自由なのが気の毒だ」といった本人の為を思った理由から、周囲も本人も断念することがあると思います。しかし、これは差別に該当する可能性があります。
障害者権利条約の第2条に以下が記されています。
「障害に基づく差別」とは、障害に基づくあらゆる区別、排除又は制限であって、政治的、経済的、社会的、文化的、市民的その他のあらゆる分野において、他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由を認識し、享有し、又は行使することを害し、又は妨げる目的又は効果を有するものをいう。障害に基づく差別には、あらゆる形態の差別(合理的配慮の否定を含む。)を含む。
平成29年度の障害者に関する世論調査に、合理的な配慮と差別についての結果報告があります。障害のある人とない人が同じように生活するためには、例えば、受付窓口で耳の不自由な方に筆談で対応したり、商店で高い棚にある商品を店員が代わりに取ってあげたりするなど、さまざまな配慮や工夫が必要になることがあるが、こうした配慮や工夫が行われなかったとしたら、それが「障害を理由とする差別」にあたる場合があると思うか聞いたところ、「差別に当たる場合があると思う」とする者の割合は53.5%、「差別に当たる場合があるとは思わない」とする者の割合が34.4%でした。
この結果からもわかるように、合理的配慮が行われないことは差別であるという社会の認識は出来上がりつつありますし、合理的配慮のための手段は身近に多くあります。サポートの知識をもつ人も増えてきています。しかし、同じ社会に存在するには見えない壁があるのです。
障害者の施設はいまでも街の中心部にはほとんどありません。実際に、新たな施設を建設しようとすると、地域の反対にあい、断念した、というニュースを耳にすることがあります。推測ですが、反対する人の中には「よくわからないものは避けたい」という感情があるのではないでしょうか。障害者は、避けられ、「見えない」存在とされ続けているのです。
「よくわからないものを避ける」を遥かに超えた言動や行動については、アメリカのハーバード大学が、Facebookで不適切なやりとりをした学生の入学許可を取り消したことは記憶に新しいと思います。極端に差別的な言葉や行動は、社会で話題になり、認識を改めることは進められています。社会とは、誰かが作ってくれるものではありません。各個人が自分の中で形成していったものが表明され、作り上げられていくものではないかと思うのです。「配慮の先の排除」「見えない存在」について、改めて考えてみてください。ある特定の人たちを社会の外側へ追いやってはいないでしょうか?
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
片山佳代子・ルイス麻穂の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る