※日本語訳は英文の後に掲載しています。
When I came to Japan for the first time 5 years ago, one of the most surprising situations for me was the peaceful coexistence of various religions in Japan. In addition, social life was as free from religion as possible. Religion was not at the centre of social life, and nobody was talking about religion. Religion, a personal matter, remained a personal matter. I realized something when I discovered that the Japanese did not know exactly what the concept of secularism was. The Japanese did not have to think about the principle of secularism, which was politically defined as "separation of religion and state affairs and the state being equidistant to religions"; because in Japan, on the contrary to Turkey, there was no religious persecution. When I saw that the Japanese did not have to live under religious oppression and discuss eliminating secularism, I thought that it was a comfort provided by social development and I envied it; because I am an unbeliever born and raised in a country where religion regulates social life. The function of the principle of secularism is to protect people like me. In fact, this principle protects everyone without discrimination.
Because the principle of secularism :
1. Separates religious institutions from state institutions and says that religion may exist in the public sphere but cannot dominate.
2. Provides the freedom that people can practice their faith or belief without harming others or change their religion according to their own conscience or have no faith.
3. States that people will not be put at an advantage or a disadvantage due to their beliefs or disbeliefs and that they will be treated equally.
Both Japan and Turkey are secular countries in terms of their constitutions. In articles 20 and 89 of the constitution of Japan, secularism is expressed as follows:
Article 20 reads:
“Freedom of religion is guaranteed to all. No religious organization shall receive any privileges from the State, nor exercise any political authority. No person shall be compelled to take part in any religious act, celebration,
rite or practice. The State and its organs shall refrain from religious education or any other religious activity.”
Article 89 reads:
“No public money or other property shall be expended or appropriated for the use, benefit or maintenance of any religious institution or association, or for any charitable, educational or benevolent enterprises not under the control of public authority.”
However, while Japan enforces the principle of secularism in the constitution, Turkey does not. I will try to discuss the issue of secularism in Turkey and I will explain how not implementing the principle of secularism and allowing religious rules to regulate social life influence the advancement of a country.
Secularism in Turkey defines the relationship between religion and state. Secularism was first introduced to the country, with the 1928 amendment made in the 1924 Constitution and the provision declaring that "The religion of the State is Islam." was removed. The principle of secularism has been strengthened with Turkey's first president Mustafa Kemal Ataturk's administrative and political reforms to create a modern, democratic and secular state. Nine years after its introduction to the country, secularism was explicitly stated in the second article of the Constitution in 1937. The current 1982 Constitution does not recognize an official religion or does not promote any religion. The essence of the secularism offered by Atatürk is to limit the religion of Islam to personal matters and not be confused with the state affairs.
Defining the nature of secularism in Article 2 of the Constitution of the Republic of Turkey goes as follows:
“The Republic of Turkey is a democratic, secular and social state governed by rule of law, within the notions of public peace, national solidarity and justice, respecting human rights, loyal to the nationalism of Atatürk, and based on the fundamental tenets set forth in the preamble.”
Article 10 of the Constitution contains a statement about religion:
“Everyone is equal before the law without distinction as to language, race, colour, sex, political opinion, philosophical belief, religion and sect, or any such grounds.”
In addition, at the beginning of the constitution, “That no protection shall be accorded to an activity contrary to Turkish national interests, Turkish existence and the principle of its indivisibility with its State and territory, historical and moral values of Turkishness; the nationalism, principles, reforms and civilizationism of Atatürk and that sacred religious feelings shall absolutely not be involved in state affairs and politics as required by the principle of secularism;” has been entrusted .
On the other hand, with the regulation made in Article 24 of the Constitution in 1982, “Religious and moral education and instruction shall be conducted under state supervision and control. Instruction in religious culture and morals shall be one of the compulsory lessons in the curricula of primary and secondary schools. Other religious education and instruction shall be subject to the individual’s own desire, and in the case of minors, to the request of their legal representatives.” contradicted the principle of secularism and the constitution of the state was violated.
To summarize, Turkey can be considered as a secular state in terms of its constitution; but it is a religious country with its political and educational practices and social life. In other words, Turkey is secular by law, but religious in practice.
Islam is the largest current religion in Turkey according to the state, with 99.8% of the population (5); however, the fact that the percent seems so high is due to the fact that children born are automatically registered by the state as Muslim. Due to the nature of this method, the official number of Muslims include people with no religion and people who are of a different religion than Islam. Although there used to be a religion section on citizen identity cards, this section is not included in the new type of identity cards. However, the belief/faith section is provided in the citizens' e-government system and Islam is automatically selected in each citizen's account. According to the new practice, this option can be changed by the person; however, people are reluctant to register their beliefs in their accounts because they are afraid to experience religious discrimination. The presence of the religion in the identity cards and accounts in the e-government system is against the principle of secularism in the constitution.
The right-wing and conservative Muslims in Turkey are the majority who exercise power over the country. For this reason, right-wing political parties use religion as leverage to get votes from this faction and continuously manipulate their supporters after coming to power. For example, as mentioned at the outset, students from primary school to high school in Turkey are exposed to Islamic propagandas they must attend compulsory religious culture and ethics classes which specifically promotes Islam and forces students to learn Islamic morality. There are also Islamic vocational schools called imam hatip schools in the country, where students are trained to become government-employed imams (an Islamic leadership position). With the discourse of the government, "religious generations" are expected to be raised in these schools, which are expected to show loyalty and obedience to them.
There are 89,259 mosques in Turkey in 2019. In contrast, in the 2018-2019 academic year, the total number of public and private schools in Turkey (from pre-school to high school) was 66,849. As of 2019, 5,138 of these schools are imam hatip schools.
The main problem in the country is that a belief system that should remain personal regulates the way of life of all society by religious rules and religion-based morality, and this situation smothers both non-believers and people of different faiths. What creates these problems is that the religious people, who constitute the majority that assume power in the country, think that they have this so-called right for doing whatever they do and apply pressure on the rest based upon religious rules. This is because the moral rules are shaped not by reason and logic, but by the Arab culture and Arab life of about 1400 years ago. In a society where morality is based on religious beliefs that are supposed to be purely personal but not personal in reality, it is inevitable that the party that constitutes the majority pressures those who are different from it and tries to destroy them.
Socialized and then politicized Islam is a hindrance to the country.
In recent years, religious pressure and tension have increased, and people have not been able to withstand the religious pressure. Especially the secular, educated, and open-minded people of the country are permanently immigrating or seeking ways of immigration to the countries where they will not face any pressure. Economic instabilities in the country are also one of the leading causes that contribute to the emigration of educated people. According to the Turkish Statistical Institute data, 136,740 citizens has left the Republic of Turkey in 2018. The number of those who went abroad increased by 20.66% in just one year. The majority of those who left are educated and urban people.
The people with lower levels of religiosity, people with no religion, and people who are of a different religion than Islam choose to leave the country. Because they cannot find room for freedom of expression and movement. Their lifestyle is criticized and destroyed on the basis of religious moral values, and they are forced to follow religious rules. The absence of the principle of secularism in practice leads to social disintegration in Turkey. The secular emigration from Turkey includes highly skilled people that can contribute to the advancement and enlightenment of society. This migration can also be viewed as a brain drain. Religious oppression causes educated people to leave the country, preventing the creation of a modern, rational, and enlightened society.
The principle of secularism must have enforcement as well as its constitutional existence because the correct and complete application of the principle of secularism indirectly contributes to the realization of social development as well as protecting individual rights and freedoms. In short, the implementation of the principle of secularism may be related to the differences between the prosperity of Turkey and the prosperity of Japan.
In summary, the principle of secularism is more than keeping religion separate from state affairs. Secularism is the only way for minorities to survive by preserving their identity. Secularism is not just a matter of faith, but a matter of existence. Secularism is not an option but a must for peace in society.
私が5年前にトルコから初めて日本に来たとき、最も驚いたことの1つは、様々な宗教が共存していることでした。また、宗教は生活の中心ではなく、誰も宗教について話していませんでした。あくまで宗教は個人的なものでした。日本人が「世俗主義」の概念を正確に知らないのは、そのことについて考える必要がなかったからだと私は気づきました。日本では、トルコとは対照的に、宗教的迫害はなかったからです。世俗主義の原理は、政治的に「宗教と国政は分離されており、そして国家は宗教と等距離にある」ということです。私は日本人が宗教的抑圧の下で生活する必要も、世俗主義の排除について議論する必要もないことを知って、それは社会の発展によってもたらされたものであり、うらやましく思いました。私は宗教が社会を規制する国で生まれ育った無宗教者だからです。世俗主義の原則の役割は、私のような人々を守ることです。実際、この原則は差別なくすべての人を保護します。
世俗主義の原則:
1.宗教機関は国家機関から分離され、宗教は公共の領域に存在する可能性があるが支配することはできない。
2. 自分の良心に従って、他人に害を与えることなく自分の信仰や信念を実践する自由、またはそれを変えるか、持たない自由。
3.自分の宗教的信念や不信仰によって有利にも不利にもならず、平等に扱われること。
日本とトルコは、憲法上、世俗国家です。日本国憲法第20条および第89条では、世俗主義は次のように表現されています。
第20条
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
第89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、 教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
このように日本は憲法に世俗主義の原則を適用していますが、トルコはそうではありません。世俗主義の原則を実行せず、宗教的ルールが社会生活を規制することが国の発展にどのように影響するかを述べながら、トルコの世俗主義の問題について考えてみようと思います。
トルコの世俗主義は、宗教と国家の関係を定義しています。1924年憲法で「国家の宗教はイスラム教である」と宣言した条項が、1928年の改正で廃止されたことで、世俗主義が最初に国に導入されました。世俗主義の原則は、トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタチュルクによる行政改革および政治改革によって強化されました。この改革は、近代的、民主的、世俗的な国家を創設するためのものでした。導入されてから9年後、1937年に憲法の2条で世俗主義が明確に述べられました。現在の1982年憲法は公式の宗教を認めておらず、いかなる宗教も推奨することはありません。アタチュルクの世俗主義の本質は、イスラム教を個人的な問題に限定し、国務と混同しないことです。
トルコ共和国憲法第2条における世俗主義の定義は次のとおりです。
「トルコ共和国は社会の安寧、国民の連帯、正義の希求のなかで人権を尊重し、アタチュルクの国民主義と前文に規定された基本原則に依拠し、民主的で世俗的、社会的な法治国家である。」
憲法第10条には、宗教に関する条文が含まれています。
「すべての個人は、言語、人種、肌の色、性別、政治思想、哲学的信念、宗教、宗派および同様の理由による違いに関わらず、法の下に平等である。」
さらに、憲法の冒頭で、「トルコ国民の利益やトルコの存続、国家と国土の不可分性の原則、トルコ民族の歴史的、精神的価値観、アタチュルクの国民主義と原則、改革、文明主義に反するいかなる思想も擁護されず、世俗主義の原則に準じて、神聖なる宗教的感情を国事行為および政治に決して関わらせてはならない。」と規定されています。
一方で、1982年憲法第24条で定められた規制、「宗教および道徳教育は国家の後見および監督の下で行われる。宗教文化および道徳の授業は初等および中等教育機関における必須授業とされる。これ以外の宗教教育は、個人の希望と、未成年者の場合にも法定代理人の要求に応じてなされる。」これは世俗主義の原則と矛盾し、憲法に違反しています。日本国憲法第20条(「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」)とトルコ共和国憲法第24条の違いは、世俗主義の原則に適応しているかどうか、と言えるでしょう。
トルコは憲法上では世俗国家と見なすことができますが、実際は宗教的な政治、教育的慣習および社会生活を備えた国です。言い換えれば、トルコは法律上では世俗的ですが、事実上は宗教的です。
イスラム教は現在のところトルコで最大の宗教であり、人口の99.8%を占めています。しかし、その割合が非常に高いように見えるのは、生まれた子供が国によってイスラム教徒として自動的に登録されるためです。このシステムの性質上、公式のイスラム教徒の数には、無宗教の人々とイスラム教以外の宗教の人々も含まれることになります。以前は市民IDカードに宗教セクションがありましたが、新しいタイプのIDカードにはありません。ただし、信念/信仰セクションは電子政府システムで規定されていて、イスラム教が自動的に選択されるようになっています。このセクションは市民が自分で変更できますが、人々は宗教的差別を恐れているため、本当の自分の信仰を自分のアカウントに登録することをためらっています。電子政府システムのIDカードとアカウントに宗教のセクションが存在することは、憲法における世俗主義の原則に反しています。
トルコでは右派で保守的なイスラム教徒が権力の大多数を握っています。このため、右派政党は宗教をてこにしてこの派閥から票を得、権力を握った後も支持者を継続的にコントロールしています。たとえば、冒頭で述べたように、トルコの小・中・高校生は、イスラム教を奨励し、イスラム教の道徳を学ぶ宗教文化と倫理の授業に強制的に出席しなければならず、イスラム教のプロパガンダにさらされています。また、国内にはイマーム・ハティップ学校と呼ばれるイスラムの専門学校があり、学生は政府系のイマーム(イスラムの指導的地位)になるように訓練されています。政府により、これらの学校では「信仰深い世代」が育てられることが期待されており、忠誠と従順を示すことが期待されています。
2019年時点でトルコには89,259のモスクがあります。対照的に、2018-2019学年度では、トルコの公立および私立学校の総数(就学前から高校まで)は66,849でした。 2019年現在、これらの学校のうち5,138校がイマームハティップスクールです。
国の主な問題は、個人のものであるべき信仰が、宗教上のルールと道徳を以て社会全体を規制していることです。この状況は無宗教者や非イスラム教徒の両方を窒息させます。これらの問題を生み出すのは、国の権力の大多数を構成するイスラム教の人々が、何をするにもこのようないわゆる権利を持っていると思っており、宗教的ルールを以て残りの人々に圧力をかけるためです。これは道徳的ルールが理性や論理ではなく、約1400年前のアラブ文化やアラブ生活によって形作られているためです。道徳性が、信仰(=個人的なものであるはずが実際はそうなっていない信仰)に基づいている社会では、過半数を構成する宗教者がそれ以外の人々に圧力をかけ、彼らを否定しようとするのは避けられません。
社会のルールとなり、政治化されたイスラム教は国の障害となっています。
近年、宗教的な圧力と緊張感は高まり、耐え難いものになってきていました。特に、世俗的で、高等教育を受け、考え方が柔軟な人々は、宗教的圧力のない国に永続的に移住するか、移民となる方法を探しています。また、国の経済の不安定さも、このような人々が移住を決断する主要な要因の1つになっています。トルコ統計研究所のデータによると、2018年には136,740人の市民がトルコ共和国から出て行きました。海外に移住した人の数は、わずか1年間で20.66%増加しました。去っていった人々の大半は高等教育を受けた都市部の人々です。
信仰が低い人、無宗教の人、イスラム教とは異なる宗教の人々が国を出る選択をします。彼らはトルコに、表現や活動をする上での自由の余地を見つけることができないからです。彼らのライフスタイルはイスラムの宗教的道徳的価値観から批判され否定されており、イスラムのルールに従うことを余儀なくされています。世俗主義の原則が事実上存在しないことは、トルコの社会的崩壊につながります。トルコから永続的に移住した人には、社会の進歩と啓発に貢献できるハイスキルな人々が含まれます。これは、頭脳流出と言えるでしょう。
宗教的抑圧により、教育を受けた人々が国を去ることとなり、近代的で合理的で啓発された社会の創造を妨げます。
世俗主義の原則は憲法上に存在するだけでなく、施行されなければなりません。なぜなら、世俗主義の原則を正しく適用することは、個人の自由と権利を守るだけではなく、間接的には社会の発展につながるからです。つまり、世俗主義の原則の実施は、トルコと日本の繁栄の違いに関係しているのではないでしょうか。
世俗主義の原則は、宗教を国政から切り離すこと以上の意味があります。 世俗主義は、マイノリティーな人々がアイデンティティを維持しながら生きていくための唯一の方法です。 世俗主義は単なる信仰の問題ではなく、生きることに対する問題です。 世俗主義は選択肢ではなく、社会の平和のために必ずなくてはならないものなのです。
大谷 航介の記事を見る
東 大史の記事を見る
池松 俊哉の記事を見る
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る