抱き起こす患者の軽し冬の月 華苗
厳粛な予感を秘めた句である。下弦の月の光の下、その人影が目に浮かぶようだ。
さて、十分に生きた末、自然に死を迎えるという老衰、その老衰の高齢者に寄り添う看取りについて考えてみよう。
高齢者終末期の余命
まず、人生の最終段階に必要なケアを適切なタイミングで示し、話し合わなければならない。いつ看取りのケアを開始するのか。差し当たって余命の予測が必要と思われる。しかし、この問題について、日本老年医学会の「立場表明」2012をみると、高齢者は複数の疾病や障害を併せ持つことが多くて、多様な経過をたどっているので、がんの場合と比べると余命の予測が困難とされている。日本緩和医療学会の調査においても、非がん疾患の場合、その予後予測や終末期かどうか、緩和ケアを提供すべきかどうかの判断が難しいとしている。
がんと非がん、その終末期の違いは日常生活動作(ADL)の経過に明らかに示される。がんではおよそ死の2ヵ月前くらいから急激にADLが低下し、苦痛、倦怠感などの症状が厳しくなる。腎不全末期も同様である。慢性の心不全や呼吸不全は緩解と増悪を繰り返しながら低下する。難治性の神経疾患、認知症終末期でのADLは長らく低下しており、ADLの変化から予後の予測は難しい。
余命の予測にこだわることなく、終末期のケアを考える
この問題に対し、英国の総合医の団体の提唱するゴールド スタンダード フレームワークでは、余命の予測にこだわることなく、終末期のケアを必要とする人を早期に同定するよう努めるとしている。高齢者の終末期を12ヵ月以内の死亡が予期される期間とし、その一般的指標として、ADLの低下、要介護、進行性・難治性疾患の合併そして繰り返される入院等に加えて、体重などの栄養指標を挙げている。
日本でも全国老人福祉施設協議会により看取り介護指針・説明支援ツールを打ち出している。この指針では終末期の経過を、①衰弱傾向の出現 ②衰弱の進行 ③回復の望みなし ④逝去間近の各段階に分けて、症状とその説明、意向の確認、なすべきケアが具体的に示されている。それらは生命予後を数字で言い表すためではなく、必要とされるケアを行うために終末期のステップを設定しているのである。
終末期のADLと栄養
さて、認知症高齢者の多い介護施設入所者について言えば、先に述べたように、ADLは既に長らく低下しており変化に乏しい。しかし、介護、とりわけ食事介助の問題は終末期には徐々に大きな問題となる。摂食嚥下障害、食餌に無関心、食欲低下、傾眠などのため、1時間も以上もかけて食事介助するなど、介護者の負担は増す一方である。
どこまで経口摂取を続けるのか、本人はもとより介護者のためにも、数量的、経時的に示される客観的指標が欲しいところである。特別な検査ではない、普通の栄養指標である。これについては、体重は、少なくとも月に一度は測定されており、食事摂取量は日々、朝昼夕と記録されている。そこで、これらの栄養指標の変動に注意することによって余命の予測が可能になるのではないかと考え、鳥取市の介護施設の入所者を対象にして調査(2013年1月~2016年2月)を行った。
終末期の体重と経口摂取
まず体重減少については、6ヵ月間に体重の10%(BMI<25)を超える深刻な体重減少が施設入所者の21%に認められた。死亡者に関しては、この「体重減少」は死亡前1年間に85%と極めて高率に認められ、「体重減少」が死亡リスクの重要な指標であることを示していた。
次に、死亡者のうち「体重減少」と「必要エネルギー摂取減少」の双方について調査された者は87名であった。このうち、この6ヵ月間に体重の10%以上に及ぶ深刻な体重減少が始まる時期と、エネルギー摂取が必要量以下(17.5Cal/kg以下)になる時期から、それぞれの死亡までの期間を調査した。その結果、「体重減少」から死亡まで平均6.1ヵ月、「エネルギー摂取減少」から死亡まで3.4ヵ月であった。したがってさまざまな指標をまとめて漠然と終末期というのではなく、この体重と栄養摂取の二つの指標を用いて余命の期間を示しながら、必要なケアを段階的に説明できるのではないかという結論に達した。
体重減少の原因としては、エネルギー消費の亢進あるいは摂食量の減少、この二つのメカニズムが考えられる。高齢者の終末期は要介護で、身体活動が少なく、摂食嚥下障害を伴うことが多いので、摂食量の減少が体重減少を引き起こしていると考えられやすい。しかし、今回の調査では「エネルギー摂取減少」が「体重減少」に先行するケースは極めて少数で、逆に「体重減少」が「エネルギー摂取減少」に先行する例が多数を占めていた。
終末期体重減少の原因はカへキシア
体重減少については、食事の内容や形態は栄養士が、食事摂取については介護士がそれぞれ注意して対応している。減少の当初には、エネルギーの増量や補給を考慮するが、それにもかかわらず体重が減少するということになれば、体内でのエネルギー消費が何らかの理由で増大し、エネルギー摂取が相対的に下回ったための体重減少と考える。このような代謝異常はカへキシアの病態で見られることが知られている。具体的には、慢性炎症、臓器不全、認知症など、老化を代表する諸疾患による炎症(その原因物質はサイトカイン)がエネルギー消費の増大を引き起こす。これが長期間繰り返されることにより、食べていても痩せるということになるのである。
「老衰」の成就
老衰の始まりから老衰死に至るまでの間、痩せて食欲が細る中で、本人の苦しみにならないよう配慮しながら食事を調整し、介助に工夫と注意を払うのは栄養士、介護士、看護師である。体重減少が認められた際には、補助食品を用いて摂取カロリーの増量・維持を図り、食欲の低下、嚥下機能の低下のためその維持すら困難となれば、無理のないように食事介助を続けるのである。というわけで「老衰」は、カへキシアという命の終焉を造り出す自然の働きと、そのことをわきまえて看護・介護する人の働きと、この二つの働きによって成就する。だから介護をする人は、冒頭の句1)にあるように、その人の死を予感することができるのである。
1)抱き起こす患者の軽し冬の月 華苗(五五選集Ⅱ やまびこ俳句会 平成24年春)
大谷 航介の記事を見る
東 大史の記事を見る
池松 俊哉の記事を見る
研究助成 成果報告の記事を見る
小林 天音の記事を見る
秋谷 進の記事を見る
坂本 誠の記事を見る
Auroraの記事を見る
竹村 仁量の記事を見る
長谷井 嬢の記事を見る
Karki Shyam Kumar (カルキ シャム クマル)の記事を見る
小林 智子の記事を見る
Opinions編集部の記事を見る
渡口 将生の記事を見る
ゆきの記事を見る
馬場 拓郎の記事を見る
ジョワキンの記事を見る
Andi Holik Ramdani(アンディ ホリック ラムダニ)の記事を見る
Waode Hanifah Istiqomah(ワオデ ハニファー イスティコマー)の記事を見る
芦田 航大の記事を見る
岡﨑 広樹の記事を見る
カーン エムディ マムンの記事を見る
板垣 岳人の記事を見る
蘇 暁辰(Xiaochen Su)の記事を見る
斉藤 善久の記事を見る
阿部プッシェル 薫の記事を見る
黒部 麻子の記事を見る
田尻 潤子の記事を見る
シャイカ・サレム・アル・ダヘリの記事を見る
散木洞人の記事を見る
パク ミンジョンの記事を見る
澤田まりあ、山形萌花、山領珊南の記事を見る
藤田 定司の記事を見る
橘 里香サニヤの記事を見る
坂入 悦子の記事を見る
山下裕司の記事を見る
Niklas Holzapfel ホルツ アッペル ニクラスの記事を見る
Emre・Ekici エムレ・エキジの記事を見る
岡山県国際団体協議会の記事を見る
東條 光彦の記事を見る
田村 和夫の記事を見る
相川 真穂の記事を見る
松村 道郎の記事を見る
加藤 侑子の記事を見る
竹島 潤の記事を見る
五十嵐 直敬の記事を見る
橋本俊明・秋吉湖音の記事を見る
菊池 洋勝の記事を見る
江崎 康弘の記事を見る
秋吉 湖音の記事を見る
足立 伸也の記事を見る
安留 義孝の記事を見る
田村 拓の記事を見る
湯浅 典子の記事を見る
山下 誠矢の記事を見る
池尻 達紀の記事を見る
堂野 博之の記事を見る
金 明中の記事を見る
畑山 博の記事を見る
妹尾 昌俊の記事を見る
中元 啓太郎の記事を見る
井上 登紀子の記事を見る
松田 郁乃の記事を見る
アイシェ・ウルグン・ソゼン Ayse Ilgin Sozenの記事を見る
久川 春菜の記事を見る
森分 志学の記事を見る
三村 喜久雄の記事を見る
黒木 洋一郎の記事を見る
河津 泉の記事を見る
林 直樹の記事を見る
安藤希代子の記事を見る
佐野俊二の記事を見る
江田 加代子の記事を見る
阪井 ひとみ・永松千恵 の記事を見る
上野 千鶴子 の記事を見る
鷲見 学の記事を見る
藤原(旧姓:川上)智貴の記事を見る
正高信男の記事を見る
大坂巌の記事を見る
上田 諭の記事を見る
宮村孝博の記事を見る
松本芳也・淳子夫妻の記事を見る
中山 遼の記事を見る
多田羅竜平の記事を見る
多田伸志の記事を見る
中川和子の記事を見る
小田 陽彦の記事を見る
岩垣博己・堀井城一朗・矢野 平の記事を見る
田中 共子の記事を見る
石田篤史の記事を見る
松山幸弘の記事を見る
舟橋 弘晃の記事を見る
浅野 直の記事を見る
鍵本忠尚の記事を見る
北中淳子の記事を見る
片山英樹の記事を見る
松岡克朗の記事を見る
青木康嘉の記事を見る
岩垣博己・長谷川利路・中島正勝の記事を見る
水野文一郎の記事を見る
石原 達也の記事を見る
野村泰介の記事を見る
神林 龍の記事を見る
橋本 健二の記事を見る
林 伸旨の記事を見る
渡辺嗣郎(わたなべ しろう)の記事を見る
横井 篤文の記事を見る
ドクターXの記事を見る
藤井裕也の記事を見る
桜井 なおみの記事を見る
菅波 茂の記事を見る
五島 朋幸の記事を見る
髙田 浩一の記事を見る
かえる ちからの記事を見る
慎 泰俊の記事を見る
三好 祐也の記事を見る
板野 聡の記事を見る
目黒 道生の記事を見る
足立 誠司の記事を見る
池井戸 高志の記事を見る
池田 出水の記事を見る
松岡 順治の記事を見る
田中 紀章の記事を見る
齋藤 信也の記事を見る
橋本 俊明の記事を見る